料金表(通所介護)
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
3時間以上4時間未満 | 370円 | 423円 | 479円 | 533円 | 588円 |
4時間以上5時間未満 | 388円 | 444円 | 502円 | 560円 | 617円 |
5時間以上6時間未満 | 570円 | 673円 | 777円 | 880円 | 984円 |
6時間以上7時間未満 | 584円 | 689円 | 796円 | 901円 | 1008円 |
7時間以上8時間未満 | 658円 | 777円 | 900円 | 1023円 | 1148円 |
その他加算
※保険外料金 540円(食事費)
◆利用希望者追加料金
【 入浴加算 】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40円(1日につき)
◆利用希望者追加料金
【 入浴加算 】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40円(1日につき)
【 個別機能訓練加算Ⅰイ 】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 56円(1回につき)
【 個別機能訓練加算Ⅰロ 】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76円(1回につき)
【 個別機能訓練加算Ⅱ 】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20円(1月につき)
【 個別機能訓練加算Ⅰロ 】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 76円(1回につき)
【 個別機能訓練加算Ⅱ 】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20円(1月につき)
★介護予防通所介護★
・要支援1 ・・・・・・・・・・・・・・ 1,798円(月4回以上利用)
・要支援2 ・・・・・・・・・・・・・・ 3,621円(月8回以上利用)
◆事業所その他の加算
【 中重度者ケア体制加算 】 ・・・・・・・・・・・・・・・ 45円(1日につき)(中止中)
【 サービス提供体制強化加算Ⅰ】 ・・・・・・・・・・ 22円(1日につき)
・要支援2 ・・・・・・・・・・・・・・ 3,621円(月8回以上利用)
◆事業所その他の加算
【 中重度者ケア体制加算 】 ・・・・・・・・・・・・・・・ 45円(1日につき)(中止中)
【 サービス提供体制強化加算Ⅰ】 ・・・・・・・・・・ 22円(1日につき)
【科学的介護推進体制加算】‥‥‥‥‥‥‥ 40円(1月につき)
【介護職員等処遇改善加算】‥‥‥‥‥ 1.2%
今年の通所介護の取り組み
今年も、コロナウイルス蔓延予防の為、外部からの人を呼んでの行事等は控えております。事業所内では下肢訓練や体操は引き続き行っており、天気がいい日等は外気浴など行い気持ちのリフレッシュを行い対応しています。また、事業所内では検温・体調の確認はもとより、マスクの着用・こまめな手洗い手指のアルコール消毒・換気を実施感染症の予防に努めています。
4月~8月までの行事 風景
9月~12月の風景
新規採用時の基本給に関する基準
採用時の基本給に関する基準
有限会社 ヒューム、以下(弊社という)基本給は、給与等級と号給する、号給については弊社によるキャリパスの基準を元に新規採用時の基本給を定める。
弊社での基本給の算定の仕方として、これまでの経歴また、経験年数と弊社での使用する資格等を考慮して基本給の算定要件とします。
(1)無資格・老人福祉未経験者または、学校新卒者は1等級1号(161,000円)より算定します。
(2)初任者研修・ヘルパー2級の資格保持者で継続勤務2年以上の老人福祉経歴がある者は、1等級の5
号(165,000円)より算定とします。※弊社採用時に継続して勤務行っていない場合は又は、2年未満の者は1等級3号(163,000円)より算定します。
(3)介護福祉及びその他、弊社で使用する資格等保持者で、継続勤務年数4年以上の老人福祉経歴がある者は、2等級9号(170,000円)より算定します。※弊社採用時に継続して勤務行っていない場合は、2等級2号より算定とします。
(4)正看護師・OT・PT療法士で、勤続勤務7年以上の老人福祉経歴がある者は3等級12号(175,000円)より算定とします。※継続して勤務行っていない場合は、3等級7号より算定とします。
・給与等級別昇給額は、給与等級別基準と号給を元に決定することとし、その額については毎年法人の事業実績、世間水準、物価水準を考案して、役員会の議決により決定します。